自宅のリースバックは最後の手段

リースバックやってます。leasebacker@gmail.com

親戚・親類・知人リースバック と任意売却リースバック

不動産投資では最近、大変に問題になった話題があります。

 

フラット35を悪用し不動産投資 「住む」偽り賃貸用に

https://www.google.com/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASM4S34RJM4SUUPI004.html

 

個人が住むための住宅は、固定資産税や都市計画税、住宅ローン、購入時の税金など、かなり優遇されています。

 

個人住宅の住宅ローン金利で、不動産投資が出来たら、通常の不動産投資用のローンと比べれば、

3%近くの開きがありますから、1%の住宅ローンを悪用したくなる気持ちも出てくるでしょう。

 

昔は銀行からお金を借りて家を買った場合、住宅ローンを実行しても、引っ越し後の住民票の提出を求められない時代もありました。

近年はだいたい住民票の提出は当たり前だったりしますが。

 

なんらかの事情で住宅ローンが支払えなくなった時に、お金持ちの両親や親戚、友人がいた場合、

お金を借りて一時的に全額返済し、貸してくれた方に所有権を移転して、というリースバックができたら、それはラッキーですね。

 

協力者の第三者が全額返済の余裕がなくても、代わりに住宅ローンを組んで、第三者との信頼関係の中で、リースバックが可能な場合があります。銀行には嘘つく形には違いないですが。

もちろんこの第三者は、自身が住宅ローンを利用していない場合です。

住民票まで移転することを可能な第三者です。

住宅ローン金利で、リースバックが可能なケーススタディは存在します。

というか、可能でした。

グレーな中で可能な過去がありました。

もちろん過去でも銀行との契約上は違法ですが、きちんと支払っていれば、銀行も煩いこともなく、なんとなく。

 

今はどうなんでしょう。今となっては大変にグレーですね。というかブラックです。

 

失業や怪我や他人の連帯保証人になってしまったとか、

寝たきりの老人がいたりして、どうしても転居できない方とかもいますし、

そんな時は親戚・親類・知人リースバックは大切な手段でした。

不意な仕打ちの対策として、大変に有効だったのですが、

 

見境の無い不動産投資バカの不労所得野郎達のせいで、

窮余の技が使えなくなってしまった感があります。

 

また実は住宅ローンは2つ組めるのは、昔から一部には普通に知られていたことであり、テクニックとしてもありました。

厳密にいえば、買い換えのため、一つは売出中であります。

先に購入して引っ越しまでしたが、今までのものを売り出しているのだけど、なかなか売れない。

仕方がないから賃貸に出して貸しますと。

住宅ローン金利で不動産投資が成立。

仕方がないからしょうがない。

返済も全く滞りなく、銀行も黙認。

脱線しました。

 

なんにせよ、営利なリースバック会社より、親類に手助けしてくれる方がいれば、

深い信頼関係があるならば、

遠慮しないで助けてもらった方が良いです。

 

 

ただし、銀行やリースバック会社の事業としての金儲けの金ではなく、

親類の命の金ですから、絶対に返さないといけないですね。

 

 

■任意売却リースバック

無剰余(残債が売れる価格を上回る)な状態で任意売却して、リースバックが 、「で・き・る!」「大切な自宅を守ります!」というホームページ広告が散見されますが、

 

たいていは債権者の金融機関を騙すやり方が多いです。

 

どのような意味かと言えば、

不動産会社が2000万の査定を金融機関に出して、売り出しを了承してもらい(その金額で売れるなら残債が2500ありますが、現在の適正価格でしょうから仕方ないですね!の解釈)、任意売却をスタートしたとします。

 

不動産市場に普通に売り出しますが借金苦で売りに出すのだから、近隣に内緒で売りたいから、目立った売却はしない。

というか売れては困るので、必死に売らない。

 

3ヶ月、半年、一年経過。

金融機関には、売れない、売れない、あらゆる報告。

当初2000万の売り出しでしたが、全く売れないので、今は金融機関に了承を得て1600万での売り出しです。

 

そこで1400万で買ってくれる不動産会社が出ました!

しぶしぶ金融機関が、納得。3ヶ月前に1200万で買ってくれる不動産会社が現れた時は、却下されたけど。

無担保債権は1100万円残りますが、任意売却成立。

 

しかしここで、ウルトラC

買った不動産会社はリースバックもやってました笑。

出来レース

 

金融機関は、

「次はどちらに引っ越されるのですか?」

「支払いは、どのような予定ですか?」

たいていは決済の場で売主に聞いてきます。

 

「親類のとこに一度身を寄せる予定ですが、荷物のこともあり、買主の不動産会社には、一週間の引き渡し猶予(残金決済、所有権移転後も一週間出ていかなくて良い、当然その場では鍵の引き渡しは無い)をもらってますので、

至急転居先を決めて、また連絡します」

「支払いは、弁護士さんにお願いする予定です(破産)」

と答えます。

 

金融機関は、特にここでは何も言わないでしょう。今日は抵当権抹消書類を持参するのと、調書を取るのが目的です。

 

その後、

「買った不動産会社が賃貸で貸してくれることになったので、しばらく引っ越しせずに、二年間このまま暮らします。家賃は近隣相場の9万円です。」

と金融機関に報告。

 

二年後、また貸してくれることになった報告。また二年後、繰り返し。

任意売却不動産会社と売主のWin-Win

 

これが、

任意売却リースバック成功!

だとか。

 

 

昔はこれが、かなり杜撰にまかり通ってました。今よりもはるかに銀行経営は体力ありましたしね。

つい10年くらい前まで。

 

任意売却の流れを更に遡れば、

任意売却をしたいと、売主と不動産会社が媒介契約書を持参して金融機関に行く。

任意売却許可をもらう。

 

当初任意売却不動産会社は、金融機関に売り出し開始の報告のレインズ(不動産会社間の売り出し物件登録の場)登録書を金融機関にファックスして、即レインズからは落とします。

売出情報はこの世から消えます。

売れる訳ないですね。

 

そして架空の売れない既成事実が積み上がり、任意売却成功。

 

そして、

このケースだと任意売却後、無担保債権になった1100万の残債に関しては、例えば毎月1万円の支払いで済んだりします。払える限界だから。

そして一定期間、例えば返済意志の1万円を支払い続けると、金融機関(住宅ローンを借りた金融機関はサービサーに債権を格安で売りますので、債権譲渡されたサービサー)から、

残りの1060万、300万で手を打ちませんか?などと持ちかけられ、場合によっては100万かも、50万かもしれませんが、

親から借りて、借金帳消し!という時代がありました。

 

しかし、今はなかなかそういうのはありません。

よって、たいていは弁護士さんの所に行き、破産手続きに入ります。

 

 

金融機関だってウスウスわかってます。

金融機関が黙ってくれているのは、ラッキーだと思って下さい。

 

金融機関、所詮彼らはサラリーマンだから、自分の腹を痛める訳じゃないし、彼らは仕事が滞りなく進めば良いのです!なんて説明をしてる不動産会社もありますね。

 

低廉売買の詐害行為に該当する可能性があります。

 

特に任意売却で、リースバックは、そのリスクがあります。

 

金融機関が一斉に調査することはないと思いますが。

今のところ。

 

杜撰な任意売却不動産会社には、ご注意を。

 

 

 

 

 

 

leasebacker